横浜市都筑区にある「アクアポート歯科」。海をイメージした明るい院内で受けられるインプラント治療の特徴や口コミなどをご紹介します。
引用元:アクアポート歯科公式HP
http://www.aquaportdental.com/about/
インプラントは外科手術。その腕の良し悪しは一言ではいえませんが、臨床経験の多さは判断する材料となるでしょう。クリニック選びの際にはまず第一に「どれだけの臨床経験を積んでいるか」を考慮することをおすすめします。
アクアポート歯科は2020年の時点でインプラント治療歴は25年以上、合計1000症例以上。これは単純計算すると年間40本以上のインプラント治療を行っている計算になります。臨床経験にこだわりたい人はこういったクリニックを選ぶとよいかもしれません。
クリニック選びをする場合、臨床経験の数のほか、どのような症例に対応したかも重要なポイントとなります。年間100本以上のインプラント治療を行っているクリニックだったとしても、その症例が全て簡単なケースばかりならイコールで「腕が良い」とは必ずしも言えないのです。
アクアポート歯科は、顎の骨の薄い人や狭い人など、従来インプラントには適さない難症例にも対応。例えば骨の幅が狭くドリルで穴を開けることが不可能な人に対しては、骨表面に小さな穴を開け、そこから専用器具で少しずつ穴を広げていってインプラント体を埋入する「OAM法」を用いたり、骨の厚みが足りない人に対しては人工骨を移植して厚みを確保する「サイナスリフト」でインプラントを可能にしたりしています。他院ではインプラントを断られたという人も、一度相談してみると良いでしょう。
アクアポート歯科の院内は、魚たちが泳ぐ水槽など海をイメージしたインテリアを施しその名の通り水族館のような癒しの空間に演出することで、治療前の不安感を和らげ落ち着いた雰囲気で施術を受けられるよう配慮しています。歯医者の苦手な人は勿論、そうでなくてもインプラント治療は非常に緊張するもの。できる限り明るくリラックスした雰囲気で治療を受けたいという人にはおすすめのクリニックです。
日本大学歯学部卒業後、2015年にアクアポート歯科を開院。現在に至るまで理事長を務めています。
ITI、つまり公認インプラントスペシャリスト制度のメンバーのようだ。難症例に対応できるクリニックのようなので、院長先生の所属もしっかりしているようだ。
※ 相談 無料
※公式サイトの情報より抜粋
院内は居心地がよさそうだし、インプラントの腕もよさそう。他のクリニックで断られても、ここならOKかもしれないわね。
オペ室や器具も殺菌・消毒を完備しているから、院内感染の心配もなさそうだ。
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。
視覚教材を使って説明してくれるなら、確かに分かりやすいわよね。アクアマリンな院内の雰囲気も評判みたい。