JR洋光台駅から3分と便利なアクセス。完全予約制によって時間をかけた治療も可能な高道歯科医院。インプラントのおすすめポイントや口コミ評判を調査しました。治療内容や医師、費用についてもご紹介します。
引用元:高道歯科医院公式
HP
https://takamichi-dental.com/clinic/
高道歯科医院では1994年からインプラント治療を導入しているので、治療において長年の経験があります。また、インプラント治療のリスクを抑えるため、「ガイデッドサージェリー」による手術を行っているのも特徴。
ガイデッドサージェリーとは、精密検査で得られたデータを基にコンピューター上で設計を行い、手術をサポートするためのサージカルガイドを作成。ガイドを用いたインプラント手術の名称です。サージカルガイドを使用することで、より正確に位置と角度で穴を開け、穴の深さも調節しやすくなるので、患者さんの体への負担を最小限に抑制。ガイドの使用によって、施術の安全性をより高める取り計らいをしています。
インプラントでは精密検査後の診断と治療設計が重要です。高道歯科では、インプラント治療において不可欠な歯科用CTを導入し、治療におけるリスクを抑える取り組みをしています。
歯科用CTは医科用CTとは異なり座った状態で撮影ができ、被曝量も低水準なので患者さんへの負担も少ないのが特徴。また、CTでは従来のレントゲンでは映らなかった角度での撮影が可能になっているので、インプラント埋入の位置や深さ、角度をより精密に調べ、治療におけるシミュレーションを行います。
高道歯科医院では、抜歯からインプラントの埋入と仮歯を入れる「抜歯時即時埋入」による施術も対応しています。通常のインプラント治療は埋入から仮歯が入るまでに3〜6ヶ月の時間を必要としますが、最短で手術当日に仮歯が入ります。おかゆや柔らかく煮た雑煮、スープなどであれば、その日のうちに食事を行うことも可能です。
平成4年に神奈川歯科大学を卒業。同年に同大学総合診療科に入局しました。その後、国立横須賀病院歯科室での勤務を経て平成6年から現在まで高道歯科医院に勤務しています。患者さんの治療に対する不安や疑問を少しでも解消するために、口腔内カメラのような検査機器を導入してわかりやすい説明を心がけています。また、より最適な歯科治療を提供できるように日々学び続けている先生です。
カムログインプラント公認インストラクターの資格を持っているようだな。インプラントの他に、再生医療やスポーツ歯科での診療も行っているのか。校医として地域医療にも貢献していて信頼できそうな先生だ。
※公式サイトの情報より抜粋
インプラント治療の歴史が長いし、手術を成功させるための設備も整った医院だね。
クリニック選びにおいて、医師の経験の長さは重要だ。だが、実績や学会での知名度なども重要なポイントだぞ。他によいクリニックがないか、慎重に比較していこう。
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。
しっかりと説明したうえで、最終的な判断は患者さんに委ねてくれる先生のようだね。きれいな院内で、スタッフみんなの対応が良いなら快適に治療ができるよ。