鶴見歯科医院
横浜駅近くにある歯科総合病院「鶴見歯科医院」について、患者の口コミ評判、インプラント治療の概要、担当医の情報などをまとめてお伝えいたします。
鶴見歯科医院のインプラントのおすすめポイント
- 歯科に特化した総合病院
- 治療法はドクターが議論するカンファレンスで決定
- 充実した設備で治療や手術をバックアップ
鶴見歯科医院の口コミ評判
公式サイト
EPARK
Qlife
- 丁寧な説明と痛くない治療
のんたさん (2013年09月21日投稿)
横向きに埋まっていた親知らずを抜きに行きました。
予約の電話から治療まで丁寧でした。
腫れ上がる事もなく無事に抜歯して頂き、できてしまっていた虫歯の治療や歯石除去もついでにやって頂きました。
毎回どの歯をどういう理由でどう治療するかを説明してくださいます。
治療で痛みそうな場合は麻酔をしてからになるので治療中は痛くないです。
衛生士さんの歯石除去も上手で嬉しかったです。
治療後の噛み合わせがこんなに違和感がなくすぐに馴染んだのは本当にびっくりしました。
よい歯科医院に出会えたと感謝しています。
caloo
- 大型の歯医者
zabo (本人・20歳代・女性)
メディカルモールの上層を複数フロア所有されています。予約制であまり待ち時間もなくいつも受診できます。説明も自分の歯の画像を見ながら行ってくれるのでとても分かりやすいし、特殊な施術をする前には値段もざっくりと説明していただけたりと不安が少ないです。担当医制のため自分の状態をわかっているという安心感がある反面、その先生が在籍の日に予約をとることになるので予定が制限されます。継続して通う方はいいかもしれませんが、メンテナンス等でたまにしか行かない場合は自由に曜日を選べた方が便利かもしれません。
来院時期: 2019年08月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: -
診療内容: 歯のクリーニング 治療: スケーリング(歯石取り)
- 小児歯科の先生、やさしいです。
えーたん (本人ではない・5〜10歳・男性)
子供の虫歯で受診しました。うちの子供は奥歯の溝が深いらしく、他の子どもより虫歯になりやすいということで、治療と合わせて奥歯の溝をあらかじめ埋めていただき、今後の虫歯を予防する治療をしていただきました。歯医者のドリルの音が苦手でなかなかおとなしく寝ていることができなかったのですが、怒ることもなく看護婦さんと先生が協力して励ましてくれて、子供もどうにか治療を終えることができました。待合室も広く、子供が遊ぶためのカーペットの空間があり、大きなTVも子供用に設置してあります。終わったあとにおもちゃの消しゴム(動物やアイスクリームなどの形をしているもの)を子供に一つ選ばせてくれたので、治療中は半泣きでしたが、最後は笑顔で病院を出ることができました。
来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: -
診療内容: 虫歯治療 治療: 虫歯治療(軽度, C1レベル)
- 大型で最新設備の歯科医院だけども...
ももこ (本人・20歳代・女性)
ビル全体にいろいろな科が入っているところの5階にある、とても大きな歯科医院です、受付会計の階と診察の階が違います。
受付はとても広くいついっても10人くらいの人が待っていました。
医師も看護師もとにかく多く、診察台も10台くらいあった気がします。待合室診察室ともに、とてもきれいで新しかったです。ただ、流れ作業のような感じはします。担当した医師が若く軽い感じで、予防歯科のことなど相談しても軽く流される感じだったのがどうしても合わず、次回は担当変えてほしいな、言えないなあと思っているうちに、転院してしまいました。担当医師と合うならば、設備は最新できれい!!という感じなのでいいのではないかなと思います。
来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: -
診療内容: 虫歯治療 治療: -
引用元: EPARK(https://epark.jp/)(https://haisha-yoyaku.jp/)、QLIFE(https://www.qlife.jp/)、caloo(https://caloo.jp/)
横浜市民のために厳選したおすすめインプラント歯科をチェック
鶴見歯科医院のインプラント治療
歯科に特化した総合病院
全国でも珍しい「歯科の総合病院」である鶴見歯科医院は、1945年に開設されて以来70年以上の歴史があります。一般歯科から自由診療まで対応しており、インプラントに関しても実績は豊富。公式ホームページによると、2014年の症例数は約500件にもなります。
治療法はドクターが議論するカンファレンスで決定
インプラントは、アメリカのジンマーデンタル社の商品を使用。臨床結果が多く、顎骨の薄い日本人に適していることから、こちらのインプラントを採用しているそうです。治療法は、院内のドクターを集めてのカンファレンスにより決定します。在籍するドクターが週一回集い、一人ひとりの患者の症状をディスカッションしたうえで治療法を決定するのは、総合病院だからなせる方法でしょう。
充実した設備で治療や手術をバックアップ
総合病院ですから、設備も充実しています。歯科用CTはもちろん、撮影データをもとに術後をシミュレーションするソフトも完備。手術室は、ヨーロッパ基準の小型高圧蒸気滅菌器を用い、クリーンな状態を保ったうえで執刀します。このほかにも、人工歯を生成する技工所や、静脈内鎮静法による麻酔から完全に覚めるまで休憩できる回復室も完備しています。
鶴見歯科医院の医師
院長・三宅忠隆先生
医師の画像が入ります(弊社対応)
鶴見歯科医院の院長であり理事長でもある三宅先生は、神奈川歯科大学出身。2007年には、インプラント認定研修会でしっかり技術を身につけています。さまざまな歯科学会にも所属しており、治療法の研究に日夜務めるドクターです。
三宅忠隆先生の資格・所属学会
- 日本補綴歯科学会専門医
- 日本口腔インプラント学会員
- 日本顎咬合学会認定医
- 国際口腔インプラント学会(ISOI)認定医
- 日本歯周病学会員
- USC公認歯科医師
- 神奈川歯科大学放射線応用科学所属
- 日本歯科放射線学会
鶴見歯科医院のインプラントの費用
- インプラント:35万円(1本)
- GBR(骨造成):15万円
- サイナスリフト(骨造成):30万円
- CT撮影:25,000円
- 静脈内鎮静法(麻酔):5万円
※消費税別途
インプラントの基本料金には、手術代(1次手術・2次手術・材料費など)を含みます。
鶴見歯科医院の基本情報
- 所在地:神奈川県横浜市西区岡野1-14-1
- アクセス:各線「横浜駅」より徒歩8分
- 診療時間:月・水・土 9:00~12:00/14:00~17:30
火・金 9:00~12:00/14:00~19:00
- 休診日:木・日・祝日
- 電話番号:045-311-3422
鶴見歯科医院
最新情報
設備情報
- CEREC(セレック)
- レーザー ヨシダCO2レーザー OPELASER Lite
- DAC(ドイツ製)
- 滅菌器
- レントゲン
- CT
- サージテル
- マイクロスコープ
- セレック/X5
- インプラントシミュレーションソフトSIDEXIS
鶴見歯科医院
公式サイトの更新履歴
- 2020/08/22NEW
サーモグラフィーカメラ導入
- 2020/08/16NEW
9月24日(木)診療のおしらせ
- 2020/05/03
5月7日診療のお知らせ
- 2020/04/15
来院される患者様へ
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 |
指導医 |
インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 |
正確性 |
ライオンインプラントセンター海老名 |
○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ |
○ |
きぬた歯科 |
- |
2件 |
○ |
- |
アイデンタル クリニック |
- |
- |
○ |
○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。
大きなクリニックなのに担当医が毎回同じなのは良いね