横浜駅からのアクセスが便利で平日の夜は20:30まで診療を行なっているスカイビル歯科。
徹底したインフォームド・コンセントを行うスカイビル歯科のインプラントのおすすめポイントや口コミ評判、治療内容や医師、費用についてご紹介します。
引用元:スカイビル歯科公式
HP
http://mishima-skyshika.com/intro/
スカイビル歯科ではインフォームド・コンセントを行い、患者さんの理解と同意を得たうえで治療を行なっています。インプラントは失ってしまった歯を補うことができ、義歯と比べても噛み合わせや噛み心地に違和感がないなどのメリットがありますが、自由診療で費用が高額であること、定期的なメンテナンスをし続ければならないなどのデメリットも存在しています。
インプラントの治療内容やメリット・デメリットをしっかりと説明したうえで患者さんの同意を得られなければ無理やり治療を行うことは決してありません。治療を行うかどうかの判断は患者さんに決定権があるとの考えで施術を行っているのです。
インプラント治療を行う前に、スカイビル歯科では歯科用CTやレントゲン機器を使用した精密検査を行なっています。3Dによる診断を行うことで、骨の組織や神経、血管の位置などを正しく把握。患者さんへのリスクが少なく、生着しやすい場所にインプラント体を埋入することができるのです。
もちろん他のクリニックでも同様の検査は行いますが、スカイビル歯科は「高精度の診断が高度な治療を提供できる」というのが施術におけるモットー。機能の高い機器を積極的に使用するという姿勢が窺えます。
スカイビル歯科では最新の麻酔法を導入しており、無痛治療を受けることが可能です。
治療の最初に表面麻酔を塗布して、極細の針を用いて麻酔注射を行います。この時に使用される電動注射器は体温と同じ温度に麻酔薬を温めており、コンピュータ制御によりゆっくりとしたスピードで麻酔薬を注入。従来の麻酔と比べても痛みを感じにくい施術なのです。
2007年に私立神奈川大学歯学部卒業。その後2009年に同大学付属横浜研修センターにて研修修了しました。そして2012年に医療法人社団三島会スカイビル歯科副院長に就任。2014年に同歯科医院院長に就任しました。カルシテックインプラントシステムベーシックコース、カルシテックインプラントシステムアドバンスコース、OAM式インプラントベーシックコースを修了しています。
公式ホームページに記載されていませんでした。
インプラントの資格を保有しているのかについては不明だが、インプラントのセミナーに複数参加しているようだ。
※消費税別途
※公式サイトの情報より抜粋
痛くない治療を受けられるのなら、インプラントへの一歩を踏み出せそうだ。
そうだな。だが麻酔による配慮は他のクリニックでもしっかり行っている。そのうえで技術や実績のあるクリニックを探したいところだな。
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。
歯医者さんって痛いイメージがあるけれど、こちらのクリニックの先生は丁寧な治療を行なっているから痛みを感じることもほとんどないみたいだね。