かどい歯科は、横浜駅から徒歩10分圏内の好立地にある歯科医院です。平日は20時まで開いているので、仕事帰りなどにも通いやすいのが特徴。また、院長の角井医師は国際口腔インプラント学会に所属している医師なので、そこで得られた知見を治療へ生かすことを目指しています。
ここでは、かどい歯科のインプラントのおすすめポイントや口コミ評判、治療内容や医師、費用についてご紹介します。
引用元:かどい歯科公式
HP
https://kadoi-shika.com/access/
インプラントに限らず、治療を受ける際には自分がどんな治療受けるのかをしっかり知っておきたいものです。しかし、歯科治療においては患者さんから「どんな治療をされたのかよくわからない」という声が多くあります。そこで、かどい歯科では治療の際に口腔内スコープを用い、患者さんが自分の口の中を自分の目で確認したうえで、治療の説明を受けることができる「見せて、安心できる治療」をモットーとしています。
これによって、患者さんは普段見ることのない自分の口の中の状態をしっかり確認することができ、治療に関する説明もわかりやすくなります。どんな治療をされているのかわからず不安になる人であれば、歯科治療に対する不安や恐怖心も和らぐでしょう。
歯の治療に用いる器具は、しっかり殺菌・滅菌処理をしておかないと院内感染の原因となってしまいます。治療器具の殺菌・滅菌は、患者さんを院内感染のリスクから守るための非常に重要なポイントなのです。
かどい歯科では、安心・安全な環境で患者さんに治療を受けてもらうために、世界的に評価されているヨーロッパの滅菌器を導入しています。この滅菌器は最高ランクのクラスBのもので、かどい歯科では治療器具はすべてこの滅菌器で滅菌処理しています。衛生管理の状態について気になる人であれば、安心できるポイントとなるでしょう。
インプラント治療は、歯周病や虫歯などの病気、事故や打撲などの外傷、その他先天的な要因で失われた歯を補う治療法です。かどい歯科のインプラント治療に用いられるインプラントには、チタンが用いられています。チタンはアレルギー反応が少なく、十分な強度を有している優秀な素材です。治療後の違和感も少なく、天然の歯と変わらないかみ合わせが実現できます。
インプラント治療は周りの歯への影響を抑えつつ、失った歯の役割を補うことができます。また、見た目も天然の歯と変わりないので、見栄えを気にせず使っていけるでしょう。
かどい歯科の院長を務める角井医師は、日本歯科大学卒業後に東京医科大学病院口腔外科に在籍していました。門井医師はそこで、主に親知らずの抜歯、高血圧や糖尿病などの全身疾患がある患者さんの安全な治療を学んできました。そして、東京医科大学病院口腔外科退局後、都内の大手医療法人分院長として10年間勤務したのちにかどい歯科を開業しました。
「食べることは生きること」をモットーとする門井医師は、健康な食生活に欠かせない歯を守るための歯科治療に従事しています。
豊富な歯科勤務経験を持っている医師のようだな。さらに国際口腔インプラント学会や日本口腔外科学会といった学会に所属しているので、レベルの高い治療技術が期待できるだろう。
インプラントだけじゃなく、歯科一般の総合的な治療を受けられる歯科医院のようだね。
総合的な治療を行っている歯科医院なら、インプラント治療の際に虫歯や歯の病気が見つかっても安心だな。他にもどんなクリニックがあるか比較していこう。
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。
歯医者が嫌われる大きな理由のひとつ「治療が痛い」ということがないのはありがたいわね。