横浜駅西口にあってアクセスのよい「アイデンタルクリニック」。こちらにインプラント治療で通っている方の口コミ評判や、治療内容、ドクターの情報などを紹介します。
引用元:アイデンタルクリニック公式HP
https://www.identalclinic.jp/map_y.html
アイデンタルクリニックは、インプラントに特化した歯科クリニックです。本院は新宿で、神田と横浜は分院になります。この3院をあわせた実績は、32,666本(2006年5月~2019年9月6日までの埋入本数)。豊富な経験と症例数があることから、さまざまなインプラント治療にも応じてくれるでしょう。
アイデンタルクリニックでは、世界トップクラスのシェアを誇る3社のインプラントメーカーの製品を扱っています。このなかから、患者ごとの症状にあわせて医師が適切なものをチョイス。わずか1日で噛めるようになるAll-on-4(オールオン4)も可能です。
検査では歯科用CTを用いて、正確に診断します。このCT検査までは、無料で実施してくれるそうです。手術前には全身麻酔を施しますが、アイデンタルクリニックではベテランの麻酔専門医(日本歯科麻酔学会認定医)が対応。手術中も血圧や心電図、酸素飽和度モニターでしっかり管理された状態で実施されます。
アイデンタルクリニックではフルマウスインプラントの治療を行っています。フルマウスインプラントは片あごに対して4本のインプラントを埋入。その後、インプラントを軸に人工歯によるブリッジ治療を行うのです。重度の歯周病などで多くの歯を失ってしまった方におすすめの治療法となっています。
通常のインプラント治療を行う場合には抜歯、インプラントの埋入、インプラントと骨の結合、仮歯を入れるの4つのステップを踏む必要があり、治療期間が半年ほどかかります。しかしフルマウスインプラントの場合は、抜歯したその日のうちにインプラントを埋入して仮歯まで入れられるので、1日の治療期間で噛めるようになります。
先取り鎮静法を用いることで、インプラント治療に伴う痛みを抑制することができます。「術後の痛みはどれくらいあるのだろうか」という患者さんが抱える不安を想定し、手術を行う前から鎮痛剤を導入。初期の痛みを抑えることで、術後の痛みまで抑制できるのです。
術後の痛みは、脳が手術の痛みを記憶していることも原因です。施術による痛みを刷り込まれると、その後も痛みに対して無意識の内に敏感になり、治療後も疼痛が現れやすくなります。先取り鎮静法では術後の痛みを感じる前に鎮痛剤を用いるため、治療後の疼痛によるリスクを抑えられるのです。
鎮静法を用いて手術を行う方には点滴で、用いない方には手術前に錠剤を服用することで痛みを抑制しています。
院長の加納先生は、鶴見大学歯学部の出身。在学中はクラウンブリッジ補綴学を専攻しています。2014年にアイデンタルクリニック神田院に入った後、翌2015年には横浜院の院長に就任されました。
大学時代からインプラントについて研究してきたドクターだから、信頼できそうだな
※消費税別途
治療費がリーズナブルなのも、人気の理由みたいだね
費用だけでなく腕も比べることが大切だ。横浜周辺にも広げて探そう
※公式サイトの情報より抜粋
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。
横浜駅にも近いし、通いやすさが決め手で通院されている方もいるみたい