横浜市中区にあるクリニック「関内歯科クリニック」の評判や口コミ、インプラントの治療内容などをまとめてご紹介します。
引用:関内歯科クリニック公式HP
http://www.kannaishika.com/
治療に関しての説明も、状況に関する説明もとても丁寧だったので不安を感じることがありませんでした。また、噛み合わせなど先々治療した方がいいと思われることについてもアドバイスを頂きました。
説明もわかりやすく、すぐにしてほしい処置をしてくれて良かった。駅からも近く行きやすい。すぐに案内してくれて時間もスムーズで良かった。
インプラント治療の前にはCTであごの骨の写真を撮るのが常識です。インプラントの土台となるあごの骨に何らかの異常があった場合、施術ができなくなってしまうためです。「関内歯科クリニック」では徹底的にCTを利用し、本当に大丈夫かを考察。もしあごの骨が不足している場合は「サイナスリフト」や「ソケットリフト」といった方法で対処してくれます。
インプラントは、本物に近い歯を取り戻せる素晴らしい治療ですが、自由診療のため保険がきかず非常に高額な治療費が必要となります。中には利益優先で無理に勧めてくる医師もいるようですが、「関内歯科クリニック」ではそんなことはしません。いくつかある選択肢としてインプラント治療があるのであって、それがベストだというわけではないからです。実際、高齢の患者には入れ歯を勧めることもあります。
本当は施術すると都合が悪い状況でも、無理に施術をする医師も残念ながらおり、結果的に施術後のトラブルにつながっているケースもあるようです。「関内歯科クリニック」はそういったことがないように、いくら患者が強く希望してもできない場合はきっぱりと断り、別の方法を提示しています。患者のためを思えば、できないものを「できない」と言ってくれる医師の方が信頼できますね。
まだまだ日本国内の普及率は低い、インプラント専用のコンピューター解析ソフト「シムインプラント」を導入しています。この専用ソフトを徹底的に使い、インプラントを施す場所を正確に見抜き、治療でミスが起きないような施術計画を立てるのです。ミスは許されない施術であり、一生付き合っていく歯のことなので、どこまでも真摯に向き合ってくれます。
歯科系の課題として院内感染の防止があります。流行り病だけではなく、口内という特殊な環境を治療するためにおきる感染症も少なくありません。「関内歯科クリニック」でも院内感染防止のためにさまざまな対策をしています。また、インプラントは施術中に細菌が入ると抜け落ちる原因に。そうならないためにも徹底した衛生環境が求められるです。
平成19年から前院長のあとを受け継いで医院長となった若井田先生。趣味はサッカーというアウトドアな一面を持つ先生でもあります。地域に半世紀以上愛される医院長は、少しでも地域社会に貢献できるように日々勉強を重ねています。
日本口腔インプラント学会
日本歯科審美学会
東京SJCD
患者の希望と医師の施術プランがイコールでつながるように努力を重ねている若井田先生は、患者とのコミュニケーションを大事にしています。特に歯の予防に関しては熱心で、「関内歯科クリニック」の公式ホームページにも「予防は100回の治療にも勝る」とつづられています。インプラント学会と歯科審美学会の両方に所属する先生ならではのフレーズです。
相談・検査・診断・治療までの標準料金 ¥216,000
住所 | 神奈川県横浜市中区尾上町5丁目71 シティタワー馬車道2階 |
アクセス | JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン 「関内」駅から徒歩1分 |
診療時間 | 土・日・祝を除いた10:00~13:00と14:30~19:00の二部制 矯正認定医の治療のみ21:00まで可 |
電話番号 | 045-641-0878 |
駅から近く、夜19時まで診療しているので仕事帰りに通院も可能です。また矯正認定医が行う治療のみ21時まで対応するなどしています。
2020年9月16日
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。
関連ページ
横浜市民のための浜っ子専用インプラントBOOK「ハマセンボ」
中区(関内駅、元町・中華街駅、日本大通り駅、馬車道駅)