2019年12月にオープンしたばかりの本牧クレア歯科。歯科用CTなどの最新設備が整っていて、平日だけでなく土日も19:30まで診察に対応しています。
ここでは、本牧クレア歯科のインプラントのおすすめポイントや口コミ評判、治療内容や医師、費用についてご紹介します。
引用元:本牧クレア歯科公式
HP
https://www.creashika.com/facilities.html
本牧クレア歯科のインプラント治療では、世界シェアNo.1を誇るストローマン社製のインプラントシステムを使用しています。ストローマンのインプラントにこだわっている人なら、おすすめできるクリニックです。さらにインプラント治療をより安全に行うために、「ガイデッドサージェリー」を導入しています。コンピューター上でインプラントを埋入する位置をシミュレーションして、手術用ガイドを作製するので、治療時間を短縮。さらに従来の治療よりも安全性が高い、といった点が期待できる治療法です。
本牧クレア歯科は、患者さんが安心してインプラント治療を受けられるよう、設備は比較的新しいものを取りそろえています。外科的処置を必要とするインプラント治療は完全個室の特別診療室で行われます。人目を気にすることがないので、患者さんは治療に専念できるでしょう。また、デジタルレントゲンや歯科用CT、ヨーロッパ基準のクラスB滅菌器が導入されている点も特徴。診断の精度を上げ、さらに衛生面でも安心して治療を受けられることを目標に、さまざまな配慮しているのです。
本牧クレア歯科では予防歯科を基本としているため、インプラント治療後のメンテナンスにも力を入れています。とくに治療後に起こりやすい病気がインプラント歯周炎です。歯垢が溜まって炎症を起こさないようにするために、毎日のブラッシングと定期メンテナンスを続けることが必要だと、クリニックでは指導しています。
神奈川歯科大学を卒業後、同大学付属病院にて勤務。その後、横浜市戸塚区・平塚市の開業医での勤務を経て、2019年12月に本牧クレア歯科を開業しました。現在、Camlogインプラントコース・Perio Waveハンズオンセミナー・iLaseハンズオンセミナー・JIADSペリオコースの研修を修了しています。予防歯科を基本方針としていて、地域に密着した「身近な歯医者さん」を目指している先生です。
所属学会などについては記載されていなかったが、インプラントやペリオに関する研修を受けているから、治療に関する知識や技術は期待できるかもしれないな
※公式サイトの情報より抜粋
まだ新しい歯科クリニックだから、最新設備が整っているね。予防歯科を重視しているし、インプラント治療後もお任せしたいな。
治療だけでなく、予防についてもしっかり対応しているのは素晴らしいな!他にもこういったクリニックがないか、調べてみよう!
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。
関連ページ
横浜市民のための浜っ子専用インプラントBOOK「ハマセンボ」
中区(関内駅、元町・中華街駅、日本大通り駅、馬車道駅)
2019年12月にオープンしたばかりの歯科クリニックだから、残念ながらまだ口コミは投稿されていないみたいだね。でも、できたばかりだから最新の設備が整っているかもしれないね。