横浜市にあるクリニック「おいかわ歯科クリニック」の評判や口コミ、インプラントの治療内容などをまとめてご紹介します。
引用:おいかわ歯科クリニック公式HP
http://oikawa-dental.jp/
・以前にインプラントを入れて、そのメンテも兼ねて定期的に通ってます。丁寧に見ていただいていると思います。
引用サイト:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1433143302/tab/7/
・なんの治療をされているのか、ちゃんと説明した上でなので不安が無かった。歯医者にしばらく行ってなくて、昔の歯医者のイメージと違っていい意味で驚いた。
引用サイト:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1433143302/tab/7/
・診察までがスムーズで、先生も大変優しく面白い方でした。麻酔の量を調整して頂いた際もきちんと説明して頂き、今から何をするのか説明してくださるので、歯医者の怖さが軽減されました。また、無痛治療で、診察中は痛みなく終わりました。
引用サイト:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1433143302/tab/7/
引用:おいかわ歯科クリニック公式HP
http://oikawa-dental.jp/
麻酔学会認定医(院長の奥様)が常駐し、無痛治療のエキスパートとチームを組みながら手術を行います。手術では、静脈内鎮静法とよばれる特別な麻酔方法で治療を行います。これにより、半分寝たような状態で手術を受けることができます。もちろん、痛みはありません。寝ているような状態なので、手術時間も短く感じられます。「気付いたらもう手術が終わってた」という患者さまも多いです。
引用:おいかわ歯科クリニック公式HP
http://oikawa-dental.jp/
短期間で終わるインプラント治療抜歯と、同時にインプラントを埋入する抜歯即日スピードインプラントなら、治療期間を大幅に短縮できます。精密な診断と高度な治療技術を必要となるので、CTを要した医院で、熟練した経験豊かな歯科医師でなければ施術できないというデメリットがあります。しかし、おいかわ歯科クリニックでは多くの実績があるので、安心して治療することができます。
引用:おいかわ歯科クリニック公式HP
http://oikawa-dental.jp/
骨が少ない、上顎の骨の厚みが薄いからインプラント治療は難しい、と他院で断られた方も対応しています。おいかわ歯科クリニックのインプラント治療は、あらゆる症例に対応しています。治療にはICOI Fellow(国際インプラント学会認定医)である院長の老川が携わります。おいかわ歯科クリニックでは、インプラント埋入は日常診療の一環です。
見た目を意識した歯科治療は、見た目さえ良ければ良いというものではなく、歯本来の機能を考え、機能の伴わない歯科治療は本当の歯科治療ではないと考えています。機能性の他に、治療後の見た目や噛み合わせの調整を行い、一時的でな処置ではなく、長く使える治療のご提供を目指しています。被せ物(クラウン)の形態にも拘り、おいかわ歯科クリニック専用のラボで、専任の技工士がオーダーメイドで作っています。
おいかわ歯科クリニックではオフィスホワイトニングと、ホームホワイトニングの両方を採用しています。基本的にはホームホワイトニングをおすすめしています。理由としは、ホームホワイトニングの方が患者様自身のライフスタイルに合わせて、都合の良い時間でホワイトニングを行うことができ、マウスピースを使い回すことができるからです。ホワイトニングジェルを買い足せば、長期間白さを保つことが可能になります。
引用:おいかわ歯科クリニック公式HP
http://oikawa-dental.jp/
桐蔭学園高等学校理数科卒業、日本大学歯学部卒業、歯科スタディグループWAGD主宰。患者さまに合う治療を提供し、患者さまに納得していただける治療を目指しています。医師と患者さまが二人三脚で治療に対して取り組み、お互いが長くお付き合いができるような関係を築いていきたいと考えています。また、初診のカウンセリングで、治療のゴールについて患者さまと一緒に決め、方向性を決めて治療に取り組んでいます。
日本口腔インプラント学会専門医・認証医(参考:現在日本口腔インプラント学会専門医は約800名です。ちなみに日本に歯科医師は10万人以上)
ICOI Diplomate(国際インプラント学士会)指導医、認定医(参考:世界最大のインプラント学会、指導医は最高資格になります)
アジア太平洋支部役員
日本歯科先端技術研究所インプラント認定医
ニューヨーク大学インプラント科CDEプログラム終了(3期生)
コロンビア大学インプラント歯周病かプログラム終了(1期生)
Harvard Implant Comprehensive Dentistry(ハーバード大学認定インプラント総合歯科医)
日本歯科審美学会
日本顎咬合学会
神奈川矯正研究会
スタディグループ「WAGD」主宰など
インプラント学会専門医・認定医であり、インプラントの知識と技術は群を抜いています。患者さまに一人ひとりに合う治療を提供し、長く通える歯医者を目指しています。
インプラント(1歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
345,000~485,000
治療期間目安2~6ヶ月
治療回数目安5~10回
所在地:横浜市港南区上大岡西1-10-11 ウスイクリニックビル6F
アクセス:京浜急行電鉄 / 市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅すぐ徒歩1分
診療時間:平日10:00~13:00、14:30~19:00
土10:00~13:00、14:30~18:00
休診日:日・祝日
電話番号:045-849-1344
土日も診療しているので、平日はなかなか通院することが難しい方にも対応しています。キッズスペース、女性トイレにはベビーベッドがあるのでお子様連れの方も気兼ねなく通院できる環境です。
2020年9月17日
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。