園田歯科医院

横浜市にあるクリニック「園田歯科医院」の評判や口コミ、インプラントの治療内容などをまとめてご紹介します。

引用:園田歯科医院公式HP
https://www.sonodadental.com/


園田歯科医院のおすすめポイント

  • 治療後のリスクまで考えて行うインプラント治療
  • オーダーメイドの予防プログラムを作成
  • 小児歯科

園田歯科医院の口コミ評判

・駅から徒歩五分くらいで便利。駅近なのに、提携駐車場もあった。 若い院長だったが、丁寧で気持ちのよい対応でした。今後の見通しの説明も、期間など示してくれて分かりやすかったです。

引用サイト:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/TP00284476/tab/7/

・待合は狭いですが、診察室が広い個室で設備も新しく気持ちが良かったです。先生の説明も詳しく丁寧でこれからも通おうと思いました。

引用サイト:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/TP00284476/tab/7/

・とてもよかった。 対応も丁寧で、行く前から好印象でした。 内側も綺麗で清潔感がありまた来たいと思ったです。

引用サイト:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/TP00284476/tab/7/


園田歯科医院のインプラント治療

治療後のリスクまで考えて行うインプラント治療

引用:園田歯科医院公式HP
https://www.sonodadental.com/

インプラントは5年、10年と長い間しっかり機能することが何よりも大切です。そのため、インプラントは治療したら終わりではなく、治療後のメンテナンスがとても大切です。インプラント歯周炎などの症状に対する知識や予防法などもあわせて伝え、自身でもケアができるようにサポートしています。そして、歯茎の状態の改善も大切にしています。骨の位置をただしく整えることや、骨の量が足りなければ移植させる方法の提案などもあわせて行います。

歯科用CTで精密に診査

引用:園田歯科医院公式HP
https://www.sonodadental.com/

安全で確実な治療を行うために、歯科用CTを使って精密に診査します。従来の2次元で平面的なものに対して、歯科用CTでは3次元(3D)で立体的に画像をとらえることが可能です。様々な位置から歯の根の状態、破折部などを確認できるようになったため、診断に客観性を加えて効率的に治療を行えます。また、上と下の顎の位置関係、骨の厚みや密度までも把握し、手術時のリスクを最大限抑えることができます。インプラントの埋入位置や深さを決定し、患者さまに説明する際にも役立ちます。

その他の治療の特徴

オーダーメイドの予防プログラムを作成

引用:園田歯科医院公式HP
https://www.sonodadental.com/

唾液の検査を行い、食べ物や間食に問題があるかどうか確認します。唾液の量が少ない方は、唾液の分泌を促進するキシリトールガムを噛んでいただくなどの指導を行っています。また、唾液が酸性に傾きやすい方は歯磨きの回数を増やすなど、ご自身で行える対処法の伝達も行っております。よりオーダーメードとなるように、歯科衛生士が培養器で一週間かけて唾液の細菌を培養し、コンピューターで検査結果を編集したものを紙でお渡ししています。科学的な根拠に基づく予防をベースにし、健康な歯を維持していただきたいです。

ラバーダムを使って感染防止

虫歯が歯の根っこまで到達してしまった場合、根管治療を行います。根管治療は神経を取り除く治療です。その際に、ラバーダムとよばれるものを使用します。ラバーダムは治療歯にかけるゴムのシートで、これを被せて治療を行うことで患部への唾液の混入を防ぎます。唾液内には細菌を含んでいることがあるため、二次感染を防ぐためにも有効です。治療には細い針金のような器具を使用して行います。治療時は痛みを軽減するように細心の注意を払っています。

小児歯科

引用:園田歯科医院公式HP
https://www.sonodadental.com/

園田歯科医院では、0歳まで虫歯ゼロを目指しています。単にフッ素を塗るだけで、虫歯にならないとはいえません。来院の際は唾液の量や食事内容、歯の豆知識などを交えながらお口の写真も撮影して記録していきます。お子さんの中には、お母さんのおなかの中で虫歯になりやすい原因がある場合もあるため、園田歯科医院では、妊婦さん向けの歯科検診も行っています。ご興味のある方はご相談ください。

園田歯科医院の医師

院長・園田真吾先生

引用:園田歯科医院公式HP
https://www.sonodadental.com/

2009年に明海大学を卒業後、2016年4月に園田歯科医院を開業しました。虫歯が再発しないように、歯周病をなるべく重症化させないように予防をベースに治療を行っている歯科医院です。長く健康な歯を残したいと思っていらっしゃる方や歯に急な痛みが生じた方など、気軽に相談されてみてはいかがでしょうか。

園田真吾先生の資格・所属学会

国際インプラント学会(ICOI)フェロー認定医
ICOI(国際インプラント学会)会員
東京SJCD(日本臨床歯科医学会)会員
Study Club SEED 会員
「科学的な予防歯科」を実践し、唾液検査に基づいて「オーダーメイドの予防プログラム」を作成しています。一人ひとりに合った効果的なアプローチ方法を知ることができます。お口の健康管理、維持をしていきたい方におすすめです。

園田歯科医院のインプラントの費用

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税抜)
400,000
治療期間1年~
治療回数24~36回


園田歯科医院の基本情報

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島西2-7-3

アクセス:東急東横線 綱島駅 徒歩4分

診療時間:月・火・木・金9:30~13:30、15:00~19:00
水9:30~13:30
土9:30~13:30、14:30~17:30

休診日:日曜・祝日・水曜午後

電話番号:045-834-7680

綱島駅から徒歩4分とアクセス良好、平日は19時、土曜も診療しているため仕事や学校かえりにも通院しやすい環境です。診察室は完全個室となっているためプライベート空間が守られます。どんなことでも気軽に相談できます。


このページの更新履歴

2020年9月16日

横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院

クリニック名 指導医 インプラントの
口コミ件数
痛みを和らげる痛みの緩和 正確性
ライオンインプラントセンター海老名

ICOI世界会長

22

きぬた歯科 -

2

-
アイデンタル
クリニック
- -

※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)

※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/ 口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/ 痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/ 正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。

関連ページ

横浜市民のための浜っ子専用インプラントBOOK「ハマセンボ」

港北区(新横浜駅)
ふかい歯科クリニック
長光歯科医院
ししどファミリー歯科 菊名駅前
はば歯科クリニック新横浜
関口歯科医院
エール歯科クリニック
もりや歯科医院
大倉山歯科
医療法人社団仁愛会歯科 日吉クリニック
大倉山アルカディア歯科
ふぉれすと歯科
あらや歯科医院
ほんだ歯科
かず歯科医院
医療法人社団仁愛会歯科 綱島台クリニック
江田歯科医院
サンテラス歯科
菊名デンタルクリニック
篠崎歯科医院
仁愛会歯科 綱島駅前クリニック
和田デンタルクリニック
うしかい歯科クリニック
斉藤歯科クリニック
グレイセスデンタルオフィス
ひばりデンタルクリニック
日吉ステーションビル歯科
綱島さがわ歯科
新横浜プリンスペペ歯科クリニック