日吉駅からすぐにあり、土日の診療も行っている斉藤歯科クリニックのインプラントのおすすめポイントや口コミ評判、治療内容や医師、費用についてご紹介します。
引用元:斉藤歯科クリニック公式HP
http://www.saitohshika.com/annai.html
斉藤歯科クリニックでは開院当初からインプラント治療に取り組んできました。現在ではインプラントの治療本数は年間100本以上に上っています。
また、日本インプラント学会にも所属しているので、インプラントに関する新しい知識や技術についての知見も豊富であると伺えます。治療後には、メンテナンス方法に関してもレクチャーしてもらえるので、インプラントを長持ちできるよう患者への配慮を怠らないクリニックでもあります。
斉藤歯科クリニックでは丁寧なインフォームド・コンセントを行っています。歯科治療に関する説明には十分な時間をかけ、患者様が納得したうえで治療が行われるので安心です。レントゲンの画像の説明についても、まず口腔内がどのように映っているのかという説明から始まり、どの箇所に疾患があるのかなどを丁寧に説明しています。
患者様の口腔内の現状をふまえて適切な治療を提案し、治療に伴うメリットやデメリットについても提示しているので、安心して治療を受けられるでしょう。
斉藤歯科クリニックではインプラントの治療としてスタンダードとされる2回法を採用しています。1回目の治療では外科的処置によって歯茎を切開してインプラント体を埋入します。
インプラントが身体に馴染んできたら、2回目の手術。上部構造の人工歯を取り付けるため、埋め込んだインプラントの一部を露出させます。その後、歯茎の形が整えば、口の中の状態に合わせた仮の歯を製作。1~2週間の調整後、見た目が天然の歯と遜色のない人工歯を装着するのです。斉藤歯科ではこうしたインプラントの治療で、半年前後の期間を要します。
平成5年に鶴見大学歯学部卒業後、六本木西堀歯科にて勤務。イワゼデンタルクリニックでの勤務を経て、平成8年に斉藤歯科クリニックを開院しました。現在に至るまで同じ斉藤歯科クリニックで治療を行っており、地域に根差した医療サービスを提供しているようです。
地域との関わりを大切にして、子どもからお年寄りまで幅広い患者さんを治療している先生のようだ。
※公式サイトの情報より抜粋
クリニックを開院したときからインプラント治療を行っていて実績も豊富だから信頼できるクリニックだね。
治療についても丁寧に説明してくれるみたいだな!他にも対応の優れたクリニックはあるのだろうか?
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。
関連ページ
横浜市民のための浜っ子専用インプラントBOOK「ハマセンボ」
港北区(新横浜駅)
丁寧なのにテキパキとしていてスピーディーに治療が終わるみたいだね。こういう落ち着いた雰囲気のクリニックなら安心して通えそう。