インプラント認定医の資格を復数持つドクターの治療を受けられる、わたなべ歯科クリニック。こだわりの医療設備を導入して、「患者さんの健康寿命を延ばす」というテーマに向き合い、地域のかかりつけ歯科医院として日々治療を行っています。
ここでは、わたなべ歯科クリニックのインプラントのおすすめポイントや口コミ評判、治療内容や医師、費用についてご紹介します。
引用元:わたなべ歯科クリニック公式
HP
http://www.watanabeshika.jp/flow.html
わたなべ歯科クリニックの渡邊隆彦院長は、JSOI(日本口腔インプラント学会)認定医と日本歯科先端技術研究所 インプラントフェローの資格を取得しています。また、インプラント・スタディーグループ「AOS Japan」の理事も務めており、常に新しい技術の習得を心がけています。認定医として数多くの症例を治療してきた実績と経験があるので、何らかの資格や経験を有している医師に治療をお願いしたいという人であれば、安心して治療を任せられるでしょう。
わたなべ歯科クリニックでは、全国でもまだ導入数が少ない「CGF再生療法」による治療が受けられます。患者さんの顎の骨が少ない場合、サイナスリフトやソケットリフト、GBRによって骨造成を行うのが一般的です。CGF再生療法では患者さんから採取した血液内の物質と骨の補充剤を合わせることで、骨を再生させています。患者さんの血液由来の成分なので、体への負担を抑えられるのが特徴です。
インプラントは治療したら終わりではなく、治療後のケアが大切です。わたなべ歯科クリニックでは、インプラントを長持ちさせるために、適切なブラッシング指導とクリニックでの定期的なメンテナンスを行っています。定期検診ではインプラントと天然歯の状態だけでなく、噛み合わせのチェックもしてもらえます。
日本大学の歯学部を卒業。1992年に横浜市神奈川区六角橋にて、わたなべ歯科クリニックを開院しました。JSOI(日本口腔インプラント学会)認定医や日本歯科最先端技術研究所 インプラントフェローなどのインプラントに関する資格を所有しています。インプラントや親知らずなどの外科処置を必要とする治療の経験が豊富で、歯科医療を通して患者さんのQOLの向上を目指すドクターです。
インプラント認定医として、数々の症例を診てきた先生のようだな。
※消費税についての記載は公式HPで見られませんでした。
※公式サイトの情報より抜粋
インプラント認定医による再生療法が受けられるクリニックだね。患者さんの体を気遣った丁寧な治療を行っているみたいだよ。
設備や治療法以外にも、執刀してくれる医師の情報についてもしっかり確認したほうがいいぞ?すぐに決めてしまわず、色々なクリニックを比較しよう!
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。
説明や治療がとても丁寧な先生みたいだね。駅からは離れているけれど、駐車場があるなら車で通院してもいいかも。