横浜市にあるクリニック「まき歯科」の評判や口コミ、インプラントの治療内容などをまとめてご紹介します。
まき歯科のインプラント治療は、十分なカウンセリングと丁寧な精密検査からスタート。お口の中の状況を細かく確認した上で、患者さまと相談しながらインプラント治療と向き合っていきます。治療方法はもちろん、治療期間や必要な費用についても、しっかりとした説明が受けられるので信頼できるクリニックです。
インプラント治療だけでなく、検査の過程で虫歯や歯周病が見つかれば、優先する治療から先に取り掛かります。また、CT画像と歯の模型を元に手術計画を提案。患者さまが納得してから、治療へと進みます。
インプラントを行うどうか悩まれる方の多くが、気にかけている治療による痛み。まき歯科では、インプラント治療における痛みを軽減する方法を採用しています。それは、麻酔科医との連携により実現。一般的なインプラント手術と同様、局所麻酔を行なっています。手術時間が、インプラント1本に付き約1時間。
また、インプラントとインプラントの埋入部分が結合するまでは、個人差がありますが3ヶ月~6ヶ月の期間が必要です。安心して生活を送るためのアフターサポートもあり、インプラントで患者さまを笑顔にする手助けをしてくれます。
まき歯科の院長は、インプラント学会の認定医です。そのため、最新の技術を駆使したインプラント治療が可能となっています。医療は常に新たな技術が開発されますが、インプラント治療も同様です。
そのため、最先端の技術を勉強している院長に手術を任せたいと思う方も多いでしょう。一生付き合っていくお口の健康を守るために必要な、最善最良の治療が受けられます。
日本では見かける機会が少ないですが、アメリカの歯内療法の専門医は、高性能のマイクロスコープは義務となっています。まき歯科は、そんな精度の高いマイクロスコープを導入。肉眼の4~24倍で歯の状況を確認できるため、肉眼では発見できない変化を見抜けます。
日本の歯科医院での普及率はとても低いです。精度の高いマイクロスコープだからこそ見つけられ、小さな口内環境の変化に対応できるは、まき歯科の大きな特徴です。
インプラント治療を進めるために、C T画像で歯の状態を確認する必要があります。CT画像は機材の性能によって、画質が異なります。まき歯科では、最新鋭のCTスキャン装置を導入し、一人一人の患者さまの口内を確認することが可能です。
そして、インプラント治療を行う前に、CT画像を確認しながら、どのように治療を進めるか説明してくれます。また、CT画像を撮影するのは、レントゲン写真をとるのとほとんど変わりません。患者さまへの負担が少なく、インプラント治療をスムーズに進める役に立ちます。
平成4年に神奈川歯科大学卒業後、鶴見歯科に就職。3年目にして鶴見歯科の院長就任。平成9年には、まき歯科医院開業しました。その後も様々な技術を勉強し、南カリフォルニア大学にて、1年半コースで入れ歯の技術を勉強していたこともあります。
また、インプラントだけでなく、予防歯科や歯周病などの講習会にも参加。歯科医師歴25年と、経験豊富な歯科医です。
経験のある歯科医にも関わらず、たくさんの研修会に参加しているのが分かります。近年では、知名度の高まっているインプラント治療ですが、常に最先端の技術を学んでいる方に治療してもらえると安心ですね。口内環境は、人生を楽しむために大切な選択なので、信頼のおける医院を選びたいですね。
午前診療が12:30までなので、職場が近い方ならお昼休憩にも利用できそうですね。
土曜診療が平日とほとんど変わらない時間行われているため、休日に利用できる方も多いのではないでしょうか。
2020年9月2日
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。