横浜市にあるクリニック「センター北駅前歯科」の評判や口コミ、インプラントの治療内容などをまとめてご紹介します。
引用:センター北駅前歯科公式HP
https://takai-dentalclinic.com/
引用:センター北駅前歯科公式HP
https://takai-dentalclinic.com/
寝ている間に終了する「睡眠麻酔治療」を導入しています。インプラント治療は基本的に「局所麻酔」で対応していますが、患者様が希望する場合や、歯科医師が判断した場合は「静脈内鎮静法」という麻酔を行います。静脈内鎮静法とは、全身麻酔に近いにも関わらず身体への負担が少なく、「うとうと」した状態になり、緊張や不安、痛みが抑えられたまま手術を終える事が出来ます。副作用や後遺症などはないので安心できます。
引用:センター北駅前歯科公式HP
https://takai-dentalclinic.com/
あごの骨が少なくなっている場合、基本的にインプラントを埋め込むことはできないのですが、骨再生治療や骨移植術という技術を駆使することで、少なくなったあごの骨を増やし、インプラントを埋め込むことが可能になります。この術式には「サイナスリフト」「ソケットリフト」「GBR」などがあります。術後すぐは腫れやすいので注意が必要となるため、「メンブレン」という特殊な人工膜を利用することで炎症を起こしにくい工夫をしています。他院で「骨がないのでインプラントはできません」と言われた場合でも対応可能なケースがあります。
引用:センター北駅前歯科公式HP
https://takai-dentalclinic.com/
インプラントには人工歯を接着剤で固定するタイプと、スクリュー(ネジ)で固定するタイプがあります。センター北駅前歯科で使用しているのはスクリュータイプのインプラントです。接着剤で固定するタイプのものはメンテナンスがしにくく、接着剤の残渣で炎症を起こすリスクがあるからです。スクリュータイプのインプラントは取り外しが簡単でメンテナンスがしやすく、接着剤による炎症もありませんので、長く使える可能性が高くなります。
引用:センター北駅前歯科公式HP
https://takai-dentalclinic.com/
インプラント治療後はメンテナンスが重要となります。特にインプラント周囲炎という病気に注意を払わなければなりません。唾液検査や口腔内細菌検査等を行い、歯質の状態、インプラント周囲炎のなりやすさなどのデータを取得し、PMTC(専門の機器を用いたプロによるクリーニング)やTBI(ブラッシング指導)、生活習慣改善を併用した患者様独自のオーダーメイドのプログラムを構築していきます。
引用:センター北駅前歯科公式HP
https://takai-dentalclinic.com/
センター北駅前歯科では可能な限り痛みを抑え、歯を削る量を少なくした治療を行っています。「表面麻酔」、「極細の針を使用」、「麻酔液を人肌に温める」、「電動麻酔注射を利用しゆっくりと注入」を行うことによって痛みを抑えた治療をすることが可能です。さらにルーペ(拡大鏡)、必要部分しか削らないドリル、虫歯感染部位を教えてくれる「う蝕検知液」を使用することで歯の削る量を最大限少なくすることができます。
引用:センター北駅前歯科公式HP
https://takai-dentalclinic.com/
歯科用CTとは、立体的(三次元)に骨の状態や神経の位置を把握できる特殊な撮影装置です。従来のレントゲンでは見えにくかった事、分からなかった事が、歯科用CTなら正確な診査と診断ができ、安全性と治療のクオリティを高めることが可能となります。インプラント治療や、親知らずの抜歯、根管治療など様々な治療でCT撮影を行います。治療前だけでなく、オペ後もCT撮影を行い、翌日来院して頂く際にCT画像を患者さまにお見せしながら治療後の状態を説明しています。
引用:センター北駅前歯科公式HP
https://takai-dentalclinic.com/
日本歯科大学(東京校)卒業後、後楽園デンタルオフィス、赤坂デンタルクリニックに勤務。2014年12月にセンター北駅前歯科を開院しました。新しい治療器具、治療方法を用いた上で、分かりやすい説明を心がけています。患者様の歯のリスクを考え、いろいろな治療方法を提案しています。「出来る限り痛みを抑えた、歯を削る量の少ない、歯を残す」をコンセプトに大切な歯を守っていきます。
該当なし
歯科医院に対して苦手意識や恐怖心といったネガティブなイメージを持っている方が多いです。そのようなイメージを変えられるように、痛みを減らす努力や快適に治療を受けていただくための環境作りなどさまざまな工夫をしています。治療を行う際には分かりやすく丁寧な説明を行っています。
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目27-16 イストアール1F
アクセス:センター北駅から徒歩3分
診療時間:月・水・木・金09:30~13:00、14:30~19:00
土・日09:30~13:00、14:00~18:00
休診日:火曜・祝日
電話番号:045-530-0111
広いキッズルームがあります。受付から見える位置にあるので、安心してお子様を預けて治療に専念することができます。
土日も診療しているので、平日はなかなか時間がとれない方も通院しやすいです。駅から徒歩3分の場所にあるので、仕事や買い物ついでに通院することもできます。
※公式サイトの情報より抜粋
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。