横浜市にあるクリニック「ロコデンタルクリニック」の評判や口コミ、インプラントの治療内容などをまとめてご紹介します。
引用元:ロコデンタルクリニック公式HP
女性歯科医師が担当し、見た目の美しさも考えたインプラント治療を行います。
インプラント治療は、担当の医師が丁寧な治療を心がけます。
身体への負担も、費用も期間も大きな治療となるため、精密検査を行ったうえで、丁寧で堅実な治療を心がけるようにしてくれます。
銀歯などの詰め物や被せ物に対して、セラミックやジルコニアなどさまざまな材料を用いて白く美しい口元に仕上げます。 特にロコデンタルクリニックでは患者さんの自然な口元の美しさを追求。その方に合った色や素材などを吟味し、より美しく素敵な口元になるような治療を行っています。
小児矯正、成人矯正、部分矯正、舌癖や口呼吸などの改善といった治療を行っています。
矯正担当の先生と院長で治療を進めていきます。
就学前のお子さんに、むし歯などの治療やブラッシング指導を行っています。
泣きながら無理に治療することはいたしません。できない日には「今度は頑張ろうね」といった約束をして時間をかけて治療に当たっています。
場合によってはお子さんが口を開けてくれる気持ちになるまで、お母さんと一緒に通っていただくこともあります。
むし歯、歯周病の予防には定期的なクリーニングが欠かせません。フッ素コートやPMTC(プロによるクリーニング)を行い、歯周病やむし歯の予防をしております。
歯科衛生士によるブラッシング指導もしています。
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの2種類を用意しています。
ホワイトニング材はオパールエッセンスを使用。安全で自然な白さを提供しております。
グレーっぽくなってしまったいわゆる「テトラサイクリン歯」のホワイトニングにも対応しています。
タバコのヤニが原因で、歯ぐきも黒く変色してしまうことがあります。このような歯ぐきの黒ずみを専用薬剤で、健康的なピンク色に戻すのが「ガムピーリング」です。
歯ぐきの黒ずんだ部分に薬剤を塗布。その後薬剤をふき取り、治療は終了です。薬剤塗布から約1週間前後で正常なピンク色の歯ぐきに戻ります。
歯科衛生士によるクリーニングも行っております。専用の機器と薬剤を使って口腔内をクリーニングすることは、むし歯や歯周病の予防にも効果が期待できます。
ロコデンタルクリニックでは保険診療のクリーニングと自費診療のクリーニング(PMTC)の両方を行なっています。
引用元:ロコデンタルクリニック公式HP
院長 田中 綾
1997年 明海大学歯学部 卒業
1997年 明海大学歯学部 入局
1997年 明海大学歯学部より外部の病院に派遣
(川島病院と大谷記念病院にて歯科口腔外科 医長)
2010年4月 ロコデンタルクリニック 開院
現在に至る
院長も含めスタッフ全員がとてもフレンドリーでなじみやすい雰囲気をもったクリニックなのは、院長の人柄からのようです。
そして院長の心がけとして、歯科医院が苦手な方が安心して治療を受けられるように、針を使わない、痛みだけでなく気持ちを落ち着かせる働きのある「笑気麻酔」などにも対応しています。
2020年9月16日
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。