藤沢市にある「湘南藤沢歯科」について、インプラント治療の内容や利用者の口コミ評判などをまとめています。
通常のインプラント治療は、抜歯した後で粘膜に骨が安定するまで数カ月ほど待ってからインプラントを埋め込みます。湘南藤沢歯科では、抜歯と同時にインプラントを埋め込む「抜歯即時インプラント」が可能。手術回数が減って治療期間を短縮できるため、身体的・精神的な負担も軽減されます。
抜歯直後は傷口を回復させようとする生体の治癒力が向上するため、インプラントが安定するのも早いと考えられています。治療期間が短いということは歯がない期間も短いということなので、審美面でも大きなメリットがあるでしょう。
湘南藤沢歯科では、より安全な治療を目指し、歯科用CTや模型を用いて分析。インプラントを埋入する方向を詳細に決めた手術ガイドを作製して、シミュレーションを実施します。
骨の幅が狭い場合は特殊な器具を使用。ドリルの使用を避けることで負担を軽減しながら広げていきます。骨の量が少ない場合は埋入する場所を工夫することで骨が生成しやすいように配慮してくれます。
このように、身体的・精神的な負担の少ない治療法を実践しているのが湘南藤沢歯科の大きな特徴です。
インプラント治療を検討する際には、患者さんにとっては何かと不安や疑問がつきものです。そんな患者さんのために、湘南藤沢歯科では初診時に無料カウンセリングを実施。患者さんの口の状態や日常生活で困っていることなどを細かくヒアリングしてくれます。併せて実施するレントゲンや検査なども無料です。
カウンセリングとともに現在の状態や治療計画の概要、インプラントの注意点や治療の流れなども丁寧に説明してくれます。カウンセリングだけを受けて治療自体は見送っても、まったく問題ありません。気軽に相談できるので安心ですね。
歯科医院に怖いイメージを持っている患者さんが多いことに配慮して、湘南藤沢歯科では落ち着いた空間づくりを意識しているそう。同時に、可能な限り痛みや不安を感じない治療を追求しています。
麻酔の際は、針を刺す前にゼリー状の薬剤で表面麻酔を施し、注射にはもっとも細いと言われている注射針を使用。ハイテク電動注射器を導入しているので薬剤が静かに注入され、痛みを抑えます。麻酔薬も体温と同程度まで温めて使うことで、液体を体内に入れる刺激を減らします。
従来の歯科診療で用いられている重金属は、アレルギーの可能性があるだけではなく神経毒性が強く、不眠や頭痛、活性酸素の発生による老化の加速にもつながると考えられています。また、口の中の金属は電流を発しており、脳の微弱電流を乱して自律神経のバランスを崩してしまうという見方もあります。
湘南藤沢歯科では、治療法として「ノンメタル治療」を推進。口の中の金属をセラミックやプラスチックなど身体に優しい材質に置き換えられます。
平成5年に神奈川歯科大学歯学部を卒業後、国際デンタルクリニック勤務を経て平成8年にタキザワ歯科クリニックを開業。平成16年に法人化し、平成18年に湘南藤沢歯科を開業。
※税込み
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。
関連ページ
横浜市民のための浜っ子専用インプラントBOOK「ハマセンボ」
横浜市から通える範囲の神奈川のインプラントの名医
親身に話を聞いてくれたら、治療の不安も軽くなるね。