鎌倉市にある「又吉歯科医院」について、インプラント治療の内容や利用者の口コミ・評判などをまとめています。
又吉歯科医院では、インプラント治療を行なう際に症例によってはCT撮影を実施。顎の骨の厚みや幅、骨質などを正確に把握し、安全性の高い治療を目指します。特に難しい症例の場合は、CT撮影を必須としています。
CT画像データの分析には専用ソフト「シンプラント」を使用。画像データを再構成した3D画像によって埋入のシミュレーションを行なうことで、インプラントの安全性や審美性をさまざまな視点から検証できます。患者さん自身も口の中の状態を立体的に見れるので、インプラント治療に対する理解が深まるでしょう。
インプラントメーカーは世界に200社以上存在し、日本国内で認可が下りているメーカーだけでも30社以上に上ります。又吉歯科医院では数あるメーカーの中から厳選された「アストラテックインプラント」を採用。長年にわたって研究報告や論文報告が寄せられているメーカーで、世界的にみても信頼性が高いシステムだと考えられています。
長期的にインプラント周囲の骨吸収が少ないのが特徴です。
インプラント治療のような外科手術を行うためには清潔な環境が欠かせません。また個室であることを重要視する患者さんも多いでしょう。そのため、又吉歯科医院では専用の手術室を完備し、患者さんが安心して手術を受けられる体制を目指しています。
静脈内鎮静法での手術が可能な設備が用意され、手術に恐怖を感じる患者さんもリラックスできるでしょう。手術中は生体モニターを使用して血圧や脈拍、血液中の酸素量などをモニタリングしているので、万一の場合でも迅速な対応が可能です。
また、骨の量が少ないので治療が困難だとされた人でもインプラントを埋入できるように、骨造成などの処置も行うことができます。
又吉歯科医院は親知らずや過剰埋伏歯の抜歯も得意としており、他院で抜歯が難しいと言われた患者さんも受け入れています。
血液を固まりにくくする薬を服用している患者さんは出血しやすく、糖尿病を患っている患者さんは感染症を起こしやすいです。又吉歯科医院では内科医とも対診して身体の状態を把握した上で抜歯を行ないます。
又吉歯科医院では、セラミックの被せものが最短1日で完成するという「セレックオムニカム」を導入。患者さんの状態や事情に合わせたさまざまなニーズに応えています。
神奈川歯科大学を卒業後、同大学口腔外科学教室講師を経て1976年に又吉歯科医院を開業。現在は神奈川歯科大学付属横浜クリニックの非常勤講師も務める。
(税不明)
横浜市民が通えるおすすめの
インプラント歯科
クリニック3院
クリニック名 | 指導医 | インプラントの 口コミ件数 |
痛みを和らげる痛みの緩和 | 正確性 |
---|---|---|---|---|
ライオンインプラントセンター海老名 | ○ ICOI世界会長 |
22件 |
○ | ○ |
きぬた歯科 | - | 2件 |
○ | - |
アイデンタル クリニック |
- | - | ○ | ○ |
※お問い合わせ:ライオンインプラントセンター海老名(046-232-8811)、きぬた歯科(045-935-1186)、アイデンタルクリニック(0120-848-479)
※横浜市民が通いやすい海老名・相模大野・大船も含めて、横浜近隣で年間1000本以上の実績があるインプラント歯科を選定しています。比較項目の詳細は以下をご確認ください。
指導医:国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医資格の有無/
口コミ件数:QLifeに2019年11月1日時点で掲載されているインプラントの口コミ件数/
痛みの緩和:静脈内鎮静法による麻酔を使用した治療の対応有無/
正確性:インプラントを埋め込む位置を定める「サージカルガイド」の対応有無。
関連ページ
横浜市民のための浜っ子専用インプラントBOOK「ハマセンボ」
横浜市から通える範囲の神奈川のインプラントの名医
治療の際に精密なシミュレーションをしてくれると、理解がしやすいね。